こんにちは、ウエル(@Konsultin)です😊
この間、友人のコンサルタントと仕事をしているときに、PCをふと見ると、同じパスワード管理アプリを使っているのを見ました!
私は、パスワード管理アプリを自分で調べて使っていたので、同じアプリを使っている人を見て驚きました!
「このアプリ、使ってるんですね。」と話が盛り上がり、「実はアメリカでは非常に有名で、Appleでも使われている」という話が出たので、今回はこのアプリを紹介したいと思います。
【こんな方に読んで欲しい】
✅パソコンの作業効率を高めたい人
✅情報漏洩のリスクを回避したい人
✅面倒なパスワード管理から解放されたい人
スマホやパソコンを使っていると、必ず必要になるのが、「パスワード」ですよね。
日本人が一番使っているパスワードとして「123456」があります。それだけ、パスワード管理は面倒で、大変ということです。
- Googleを使うとき
- InstagramなどSNSを使うとき
- 資産運用で証券会社を利用するとき
など、どんな時でも必要なパスワード
数が多くなれば、それだけパスワードの数も増えますが、管理できなくなるので「123456」のパスワードを使いたくなりますよね。
ただ、いつも同じパスワードを使ったり、ありふれた番号を使うと、漏洩や勝手に使われたりしてしまいます。
とはいっても、何十、何百もパスワードを管理することって事実上不可能ですよね…💦
メモをしても、数か月もすれば「更新してください」と案内もされるので、そうなるとお手上げです。
私ウエルも、同じパスワードを使ったり、昔は「123456」も使ったことがありました。
仕事では、いくつものサイトを利用する必要があり、その都度パスワードを求められていました。
しかも、30分経過して何もしないと、再度入りなおさないといけない。
同時に2~3のサイトを見ながら仕事をするので、「パスワードを見て、入力して」と、かなりの時間を費やしてしまいます。
パスワード管理アプリには「1password」です!
無駄な時間を回避する方法が、
ランダムなパスワードを勝手に作ってくれて、URLを開くとそのサイトに適したパスワードを自動で入力してくれるアプリ
です。
そのアプリ名が
「1password」
と言います🤗
このアプリを導入してから、
スマホでも、パソコンでも
パスワードを求められても、自動的に入力されるので、管理が不要になりました。
自分が管理するのは、「1password」アプリを開くための1つのパスワードだけになります。
私は、今296個👇のパスワードを持っていました!😮
“あなた”も把握していないだけで、実際は百以上あると思いますよ。
こうなると、本当に管理できないですよね。
1passwordを使っている感想(体験談)
「1password」を使っている感想は、
コチラ👇です。
😊メリット😊 | 😭デメリット😭 |
①パスワード自動入力 | 有料アプリ |
②Appleなど大企業も利用している信頼性 | |
③不正リンクでは作動しないので情報漏洩防止 |
まずは、メリットから見ていきましょう♪
メリット①パスワード自動入力
一度登録すれば、その後パスワードは自動で入力されます。
実際に、私が使っている画面で見てみてください。
マネックス証券で見てみると、「ログインID」をクリックすれば、自動的に「パスワードとID」(赤枠部分)が入力されます👇
都度、調べなおしたり、入力する手間が無くなりますよ😊
しかも、2つ目のアカウントにも利用できます。
その場合は、2つアカウントのボタンが出てきて、一方を押せば、そのIDとパスワードが自動入力されるようになるんです。
メリット②Appleなど大企業も利用している信頼性
アメリカのAppleでは、2018年から全従業員12万円人に、パスワード管理を提供しています。
あの巨大なIT企業が使っているパスワード管理アプリなら、信頼性バツグンですよね!
AppleがApple Storeスタッフを含めた全従業員12万3000人に対してAgileBitsのパスワード管理アプリ「1Password」を提供する計画だとBGRが伝えている。
(出所)ITmediaNEWS
メリット③不正リンクでは作動しないので情報漏洩防止
これは、使ってから、気づいたメリットです。
それは、不正リンクでは、パスワードが反応しないということです。
例えば、メールなどでフィッシング詐欺がありますよね。
「こちらより、ログインして情報を確認してください」という内容で、開くと実は公式ページと異なるサイトで、そこからIDやパスワードを盗むというものです。
URLをちゃんと見れば、判別できますが、毎回毎回ちゃんと見るのは難しいです。
1passwordを使えば、
登録しているURLと異なるので、パスワードを押すボタンが出ません。
ちなみに
登録しているURLだと、パスワードを押すボタン👇(赤枠)が自動で出てきます。
これで、不正なURLだと、「あれ?ボタンが出てこない?」…となり、気づくことができます。
実際に、私の場合
「あっ!これはニセのURLだ!」ということが今までに2回ありました。
これは使ってから気付いたメリットでした!
デメリット|有料アプリ
そして最後は
デメリットです。
それは
有料アプリ
ということです。
毎月、お金がかかるので注意が必要ですよね。
とはいえ、月々300円ほどと高い金額ではないので、メリットに十分見合いますよ。
正直デメリットというほどのことではないのですが。
さあ、面倒なパスワード管理からおさらばしよう
面倒なパスワード管理から解放されましょう♪
実は、1Password
通常3年間約13,110円を、今なら10,978円で購入できます。
というのは
代理店のソースネクストを経由すると、オトクに安く購入することができます。
1Password公式 | ソースネクストeSHOP | |
1年間の利用料(税込) | 約4,370円 | プランなし |
3年間の利用料(税込) | 約13,110円 | 10,978円 |
オトク | ― | 差額2,132円 |
1Passwordを手に入れて
パスワードの面倒な管理から解放されましょう😊
\安く購入!/
今回の内容が
役に立ったよと思ったら、
を頂けると嬉しいです♬
情報発信の励みになります(*^-^*)
このほか「時間の節約」に関する記事は、コチラをご覧ください。
以上
また来てくださいね😊🤗