こんにちは🐶
FP1級×MBAのウエル(@Konsultin)です♬
「収益性を分析・調査したい。。。」
このような悩みを抱えている方に向けて
「売上高営業利益率」をお伝えします🐶
【こんな方に読んで欲しい】
- 「FP」や「会計」を学んでいる人
- 「資産運用」や「企業分析」に関心のある人
- 「売上高営業利益率」などを見たことがある勤勉な人
企業分析を始めた頃、「売上高営業利益率」をよく利用しました。
しかし、仲間との話のときに「売上高営業利益率って何?」
と聞かれたとき、計算式など出たものの、一言で答えることができませんでした。
やっぱり
学習していたり、利用していても
一言で説明するとなるとボロが出ますね。
その後、
中小企業診断士やMBAを経て、理解を深めました。
今回
経営・財務指標である「売上高営業利益率」について、
図解等も盛り込んで、お伝えしていきます!
本業の利益を示すのが【売上高営業利益率】です!
「売上高営業利益率」は
“本業の利益”を示す指標
です。
ちなみに、
財務指標の全体像は、次のとおりです。
項目 | 財務指標 |
収益性 | 売上高総利益率 |
売上高営業利益率 | |
売上高経常利益率 | |
効率性 | 総資本回転率 |
棚卸資産回転率 | |
有形固定資産回転率 | |
安全性 | 当座比率/流動比率 |
自己資本比率 | |
固定長期適合率 |
以前に、「売上高総利益率」や「自己資本比率」も解説していますので、良ければご覧ください🐶
そもそも
「売上高営業利益率」とは、どのようなものなのでしょう?
詳しく見ていきますね🐶
「売上高営業利益率」とは
「売上高営業利益率」は
企業の“本業の利益”を表す指標
を意味します。
つまり
「売上高営業利益率」が
- 高い場合➡本業が稼いでいる
- 低い場合➡本業が稼いでいない(うまくいっていない)
ということです。
【図解】わかりやすく解説
「売上高営業利益率」について、図解を用いてお伝えします。
まず
計算式は、次のとおりです。
「売上高営業利益率(%)」
=(営業利益÷売上高)×100
計算式だけでは、暗記はできても
イメージしづらいですよね。
そのため、
イメージしやすいように、PL(損益計算書)をもとに図解でお伝えしていきます🐶
さらに
P/L(損益計算書)をズームしてましょう。
売上高に占める「営業利益」が、売上営業利益率です(左下部分)。
ちなみに、
- 売上高総利益率
- 売上高営業利益率
これらの違いは、
販管費があるかどうかという点です。
前回、売上高総利益率は「商品力を示す」と伝えました。
今回、売上高営業利益率は「本業の利益」を示す指標です。
「売上高営業利益率」が大事な理由
「売上高営業利益率」が大事な理由は、
- 本業を見極めることができるため
です。
この視点すごく大事です。
例えば、
「当期純利益」が、プラスの企業を見ると
「事業が好調なのかな?」と思いませんか?
しかし、
営業利益率がマイナスであれば、
たとえ「当期純利益」がプラスであったとしても
「事業が不調」という視点で見ることができます。
つまり、
特別利益で、当期純利益をプラスにしているだけ
という視点が見えてきます。
個人の視点でも考えてみましょう。
“あなた”が勤めていた会社が倒産しました。
すると、今までの給料(本業の利益)が無くなりますよね。
そして、
「直ぐに再就職ができない」状況が続いたとしましょう。
そうすると
あなたは、自宅や土地、高級品を売って、当面のお金を得ますよね。
それで、今年はお金がプラスになります。
しかし
そのお金は、その場限りで、毎月・毎年もたらしてくれるお金ではありません。
これを“会社”に言い換えれば
- 営業利益 =本業のお金
- 特別利益 =自宅などの売却益
- 当期純利益=今期だけプラス
※来年も無職の場合、お金はマイナスになっていく。
このように、
売上高営業利益率を把握すると
- 「本業が儲かっているか」
- 「だましていないか」
ということを見極めることができます。
このように
「売上高営業利益率」が重要ということです。
イメージしてみよう
より具体的にイメージできるように
2つの視点から見ていきましょう。
- ハンバーガー
- 不動産業(三菱地所 対 大和ハウス工業)
では一つずつ見ていきますね。
具体例(ハンバーガー)
例えば、
“あなた”が、ハンバーガーを販売している会社を経営していると考えてください。
“あなた”は、25円で作ったハンバーガーを、100円で売りました。
ここで、従業員やCM広告などの販管費が25円だとします。
すると、P/L(損益計算書)ではこのようになります。
勘定科目 | 金額 |
売上高 | 100円 |
売上原価 | 25円 |
売上高総利益 | 75円 |
販売費および一般管理費 | 25円 |
営業利益 | 50円 |
すると、
あなたの利益は
利益50円{=売上100円-(原価25円+販管費25円)}
ですよね。
これが、
売上高営業利益率であり、
率(%)で表せば
50%(=営業利益50円÷売上100円)
になります。
つまり、
売上高営業利益率(本業の利益)は
50%ということです。
ここで、
コロナにより事業が不調になりました。
その結果、来期で次の状況になった場合を想定してください。
- 売上100円➡50円
これに、少し細工をした内容をP/L(損益計算書)で示すとこのようになります。
勘定科目 | 金額 |
売上高 | 50円 |
売上原価 | 25円 |
売上高総利益 | 25円 |
販売費および一般管理費 | 25円 |
営業利益★ | 0円 |
営業外収益 | 0円 |
営業外費用 | 0円 |
経常利益 | 0円 |
特別利益 | 100円 |
税引前当期純利益 | 100円 |
法人税など | 15円 |
当期純利益★ | 85円 |
このP/L(損益計算書)を見ると
- 営業利益:ゼロ円
- 当期純利益:85円
になっていることが分かりますね。
そして、
よく理解せずに、最終利益だけを見ると
「85円もプラスだ!」と思ってしまいます。
しかし、
“本業の力を示す”営業利益が、ゼロ円です。
つまり、
そのあとの「特別利益」によってプラスになっていることが分かりますね。
そして、本業が低迷したままでは、この会社は業績悪化になりやすいです。
このように
売上高営業利益率を把握すると、
年々減少傾向にあるのか、増加傾向にあるかで
本業が好調・不調が分かります。
不動産業比較(三菱地所 対 大和ハウス工業)
実際の企業と照らし合わせてみていきます。
- 三菱地所
- 大和ハウス工業
ちなみに、
あなたは、どちらの企業の方が、売上高営業利益率は高いと思いますか?
答えは
三菱地所です。
項目 | 売上高営業利益率 |
三菱地所 | 18.58% |
大和ハウス工業 | 8.65% |
※2021/3時点の数値
図で見ると違いが際立って分かりますよ。
これだけの差が生まれる理由は、
利益率の高い“事業”の差
です。
各セグメント(事業)の利益率で比較してみると
このようになります。
利益率20%以上を超える事業が
- 三菱地所 :2つ
- 大和ハウス工業:ゼロ
ですね。
このため
“三菱地所”の売上高営業利益率が高いんですね。
業種別平均ランキング
売上高営業利益率は、
業種によって異なります。
労働集約的(人を多く必要とする)仕事は、コストが多くかかります。
しかし、人件費がかからない事業であればコストを抑えることができます。
このように、
業種によって大きく利益率が異なってきます。
実際に
ランキングを見てみましょう。
業種 | 営業利益率(%) |
1)不動産業・物品賃貸業 | 10.29% |
2)学術研究・専門・技術サービス業 | 10.01% |
3)宿泊業・飲食サービス業 | 5.19% |
4)建設業 | 4.81% |
5)情報通信業 | 4.45% |
6)その他の業種 | 4.32% |
7)製造業 | 3.85% |
8)生活関連サービス業・娯楽業 | 3.72% |
9)運送業・郵便業 | 2.69% |
10)卸売業 | 1.77% |
11)小売業 | 1.50% |
このように見ると
売上高営業利益率が
- 高い:不動産・専門サービス
- 低い:卸売業・小売業
ということが分かりますね。
先ほどの、三菱地所と大和ハウス工業でも見たように、不動産業は利益率が高いですね。
財務指標の調べ方
売上高営業利益率は、計算式で求めれます。
ただ
- 企業間比較(同業種で比較)
- 時間的比較(今期と前期で比較)
と複数で比較するとなると
企業分析に適したサイトを使った方が、自動で情報を収集することができます。
例えば、
マネックス証券の「銘柄スカウター」を使えば、
先ほど示した「売上高営業利益率」を時系列でみることができます。
実は
この豊富なサービスは無料で使うことができます。
この内容については、次をご覧ください🐶
\今すぐ無料で登録しましょう/
まとめ
最後に
まとめ2つ
- 本業の力を示すのが【売上高営業利益率】です!
- もっと「財務諸表」を楽しく学びたい方へ
今回の内容を振り返り
次の行動に繋げていきましょう!
本業の力を示すのが【売上高営業利益率】です!
今回、
本業の力を示す指標に
「売上高営業利益率」
があることをお伝えしました。
売上高営業利益率の高さは
- 本業の力強さ
を意味します。
ぜひ企業分析に
「売上高営業利益率」を使ってみてください🐶
もっと「財務諸表」を楽しく学びたい方へ
「売上高営業利益率」が
理解出来たら、次の行動に移していきましょう🐶
毎回計算する必要はないです。
サイトを利用しましょう。
\今すぐ登録して手間を減らしましょう/
また、おススメの本はコチラになります。
- 企業分析用
- 中小企業診断士用
今回の内容が
役に立ったーと思ったら、
をお願いします。
情報発信の励みになります(*^-^*)
以上
また来てくださいね🐶